【マヤ暦/マヤ暦占星術《今日のツォルキン》】
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
「新作ハッピーマヤンダイアリー2022 Premium III」
12月1日(水)KIN92より発売開始しました!
出版記念キャンペーンの詳細とお申し込みは、
公式ホームページよりご確認いただけます↓↓
https://baroque-ex.jp/L14226/n1/228061
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
今日は、節分ですね![]()
そして、ツォルキンでは、
黄色い種の13日間の最終日です。
まずは、今日のツォルキンから
見ていきましょう。
《今日のツォルキン》
◆第3の城
◆KIN:156
◆銀河の音:13
◆太陽の紋章:黄色い戦士
◆ウェイブスペル:黄色い種
◆今日のツォルキンバースデー(魂の誕生日)の有名人:芳根京子


節分とは、季節の分かれ目を言い、
「立春、立夏、立秋、立冬」
の前日のことを指します![]()
昔は、暦の上では、
立春が新年の始まりに
相当する日だったので、
前日の節分は、
現代の大晦日のような
大事な日と定められていました![]()
ですから、節分では、
新しい年を迎える前に
一年の災いを払うための
厄落としとして、
鬼を退治して
福を呼び込むための
豆撒きを行事として
行っていたのです![]()
子どもの頃に
「鬼は外
福は内
」
と叫びながら
豆撒きしたことを
思い出しますよね![]()
近年では、その年の恵方を
向いて食べると縁起が良いとされる
恵方巻きをいただく
風習が起こり始めました。
恵方巻きという名称、
及び食べる風習は、
大坂の船場で
商売繁盛の祈願をする
風習として始まった
という説が有力です。
実のところ正確な起源は、
分かっていないようです。
Wikipediaによると
1998年にセブン-イレブンが
全国発売にあたり商品名に
「丸かぶり寿司 恵方巻き」
と採用したことにより、
2000年代以降に急速に
広まったともされています。
恵方は、その年の干支によって
定められるのですが、
2022年の十干は、
「壬(みずのえ)」となりますので
恵方は「北北西」の向きになります![]()
新春開運セミナーに
参加された方は、
「壬(みずのえ)」について
解説したので、
ここで出てきましたね![]()
最近では、コンビニでも
恵方巻きが販売されているので
楽しみの一つになりましたよね![]()
運気が切り替わる吉日に
生きとし生けるものすべてに
感謝の気持ちを持って
いただくことに
意味がありますので、
「北北西」を向いて
いただきましょう![]()
そして明日の2月4日は、
KIN157の音1の立春が
訪れますよ![]()
大開運日となりますので、
今からチェックして
刻印を打つ準備をして
過ごしましょうね![]()

☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。
マヤ暦占星術|今日の開運アドバイス![]()
☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。
《運勢》
【一心不乱に没頭する】
KIN156の今日は、
一心不乱に没頭すると良い日。
色々と手を出すのではなく、
一つのことに没頭して!
没頭した先に
新境地が見えてくるでしょう。
☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。
人生:黄色い種の13日間を振り返ると良い日
仕事:建設的な話し合いをするとまとまりそう
恋愛:中途半端にしていることがあれば解決しましょう
☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。
愛と幸福に目覚めるためのラッキーアイテム![]()
開運アイテム:恵方巻き
ラッキーカラー:シャンパンゴールド
石:ルチルクォーツ
☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。


