===================================================
必見!日本のこころ、神楽坂の桜の名所をご紹介いたします
===================================================
おはようございます![]()
1週間お疲れ様でした![]()
どんな1週間をお過ごしになりましたか![]()
桜前線
が北上し、東北地方や北海道も
桜が満開になっている頃でしょうか。
東京神楽坂の桜は、だんだんと散り始め、
見頃は、今週いっぱいかもしれません。
今ならまだ間に合いますので、
お時間のある方は、足をお運びくださいね![]()

もう何年も前に、メルマガでご紹介したのですが、
今日は、神楽坂周辺の桜のオススメスポットを3箇所ご紹介したいと思います![]()
まず、絶対に見ていただきたいのが、
神楽坂下、飯田橋からすぐのカナルカフェから眺める桜
です。
「カナルカフェ」
http://canalcafe.jp/news/2018/0322_612.html
お堀沿いに面したデッキでカフェ
をしながら、
眺める桜がとにかく美しく、
毎年、長蛇の列ができます。
2つめは「外堀通り沿いの桜」です。
http://sanpo02.lolipop.jp/sanpo/2015/tokyo23/sanpo1272.html
「神楽坂下から四ツ谷」まで、
約2kmの区間に、ソメイヨシノやヤマザクラなど、
約240本の桜が植えられ、
歩きながらゆっくり楽しむことができます。
ぶらぶらお散歩
するのもよし、
サイクリング
しながら、
外堀通りを走るのも気持ちよいですよ![]()
3つめは、飯田橋から九段下方面に歩き、
靖国神社の先にある千鳥ヶ淵です。
「千鳥ヶ淵緑道」
http://kanko-chiyoda.jp/tabid/1117/Default.aspx
千鳥ヶ淵緑道は、皇居西側の千鳥ヶ淵に沿う、
全長約700mの遊歩道で、
ソメイヨシノやオオシマザクラなど約260本の桜は、
遊歩道を歩く人の頭上に咲き、
まるで桜
のトンネルの中を歩いているような体験ができます。
まさに自然がくれた芸術
です。
人の心は、不思議なもので、
毎年満開に咲く桜を見ては「綺麗だな」と感じ、
儚く散り行く桜を見ては、寂しさを感じる。
その繰り返しの中で生きています。
ほんの一瞬の喜びに、日本中の人の心が集うのですから、
人の心って、本当に豊か
ですよね。
メルマガ読者の皆さんにも分かち合いたくて、
ご紹介いたしました。
よろしければ遊びにいってみてください![]()
今日も充実した土曜日をお過ごしください^^


