================================================
天体観測と占星術のスペシャリスト古代マヤ人と春分の日
================================================
おはようございます![]()
今日は国民の祝日
、春分の日ですね。
宮沢りえと森田剛のコラムの特集を予定していたのですが、
春分の日について書きたいことがあるので、
楽しみにしていた方はごめんなさい、
明日のメルマガで続きを書きますね![]()
春分の日は、昼夜の長さが等しくなる日です。

自然が織りなす不思議な現象は、
古来の人々の心をも魅了し、
世界中で様々な行事が行われてきました。
古来日本では、この日を春の訪れを祝う日
とし、
同時に祖先に感謝を捧げる祭事を行っていました。
天体観測と占星術のスペシャリスト
であった古代マヤ人にとっても
春分の日は、特別な日として定め、
チチェン・イツァのピラミッドには、
創造神ククルカンがあらわれ、
セレモニーが行われるのはあまりにも有名ですよね![]()

ククルカンは「豊穣の神」と言われており、
このククルカンが降臨すると、
それから一ヶ月後に雨期が始まる事から、
ククルカンの出現は、
大事な農作業を始めるタイミングを教えていた、
と考えられていたようです![]()
マヤ人は、農業(トウモロコシ)をメインとする民族でしたから、
春分は、種蒔きを始める大変意味のある日だったのです。
また、西洋占星術
に於いては、
太陽
が牡羊座(おひつじざ)に入るのが春分の日とし、
1年のスタートと考えます。
言わば春分の日は、全宇宙に幸運をもたらす、
宇宙新年なのです![]()
如何に大切な日であるかが、
お分かりいただけたでしょうか。
現代では「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」
と定められておりますので、
今日は、ご先祖様や生きとし生けるもの全てに感謝
を捧げ、
心豊かにお過ごしなってくださいね。
充実した休日をお過ごしください^^


