==================================================================
クリスマスと言えばケンタッキーフライドチキン♪カーネルおじさんの素敵な物語
===================================================================
おはようございます![]()
今週もお疲れ様でした。
どんな1週間をお過ごしになりましたか![]()
クリスマス
と言えば、チキン
ですが、
昨日は、久しぶりにケンタッキーフライドチキン(KFC)
をいただきました。
クリスマスシーズンになると、
よくコマーシャルでも流れますが、
カーネル・サンダース
が、サンタクロース
の格好をして、
チキンを届ける姿を見ると、何だか幸せな気持ちになりますよね![]()
クリスマスには、アメリカ
や海外
では、
主にターキーをいただきますが、
日本でチキンを食べる風習ができたのは、
KFCが、大きく影響しているようです。
以前のメルマガで、カーネル・サンダース
のヒストリーについて、
特集しましたが、
反響が大きかったので、
今日もまた書こうと思います![]()
カーネル・サンダース「KIN34 音8 白い魔法使い/青い手」

ケンタッキー・フライドチキン
が誕生したのは、
カーネル・サンダースが、65歳の時。
それまでの彼の人生は、
ガソリンスタンド兼レストランを経営していましたが、
経営難に陥り、店を手放すことになります。
その時、手元に残った金額は、
日本円にして僅か9000円
だったそうです。
何とか、人生を立て直そうと一念発起し、
レストランの人気商品であった、
フライドチキン
の味を全国の人達に知ってもらいたいという夢を抱き、
世界で初めて、フライドチキンのレシピを教えて歩合を得る、
フランチャイズを考案します![]()
今では、コンビニやラーメン店などで当たり前に見る、
フランチャイズビジネスは、
ケンタッキー・フライドチキンが 元祖だったのですよ。
しかし、初めからそう簡単にうまくいくはずもなく、
チキンのレシピを売って回りますが、断り続けられます。
100軒回って断られ、
500軒回って断られ、
普通の人なら、ここで諦めてしまうのでしょうが、
彼は、夢の実現
を諦めなかったのです。
自分を信じ続け、何と1010軒目で、
「やってみたい
」という人が現われ、
ケンタッキー・フライドチキンの1号店が誕生することになります![]()
その後、1960年には米国
とカナダ
で400店舗、
1964年までに600店舗を超えるフランチャイズ網を築き上げました![]()
65歳にして夢を抱き、夢に向かって歩みはじめ、
どんな困難があっても決して諦めることなく、
夢を実現しました![]()
その努力のお蔭で、
日本
でもケンタッキー・フライドチキンが食べられ、
今もなお、多くの人に愛され続けています。
昨日のメルマガでも書きましたが、
何か始めることに早い遅いなどありません。
夢に制限はなく、今この瞬間夢を抱き、
「絶対に叶える!」と決意し、行動を起こした人が、
夢を現実に変えることができるのです![]()
あのウォルト・ディズニーもアインシュタインも皆、
夢の叶え方は同じです。
私たちが何気なく食べている、
ケンタッキー・フライドチキン
は、
カーネルおじさんの愛
と情熱
と夢
のスパイスが、
たくさん詰まったチキンです。
だから、あんなに美味しいのですね![]()
ケンタッキーフライドチキンの理念は、
「おいしいもので人を幸せにしたい」
日本マヤ暦セラピスト協会の理念は、
「マヤ暦占星術を通して人や社会、世界を幸せにする」
思いを実現し、世界中の人々から愛されたカーネルおじさんのように、
僕も思いを実現するために、一歩一歩進んでいきたいと思います。
メルマガをご覧になり、
ケンタッキーを食べたくなった方もたくさんいらっしゃるでしょう![]()
是非、食べに行ってみてくださいね![]()
今日も素敵な1日をお過ごしください^^
![]()

